わかってほしいと思いがちブログ

オシャレにいきたいのにアレコレ

はじめてのカステラ 写真いっぱい

むずかしいらしいカステラ。

でも作ってみたらどうなるんだろう?カステラ。

好奇心を埋めるべく試してみました。

レシピはこちらを参照

カステラ|日清製粉グループ

材料がシンプルで素敵だったので使いました。

 

朝刊1部をまるごと使う新聞紙型は器用な家族に手伝ってもらいました。作り方は

こちらのブログがすごく見やすくわかりやすかったです。

カステラには新聞紙の型が良い理由 – Yuccoの家族が喜ぶ焼きたてパン

 

 

 最低限いる道具

f:id:SakumaDrop:20170425182545j:image

 

材料はこちら

f:id:SakumaDrop:20170425182627j:image

レシピに載ってるのは上白糖なのですが、自宅に置いてるのが三温糖なのと

少しコクが出たらいいなと望みもあり選びました。いつかは黒糖でも作ってみたい!

 

まずは下ごしらえ。

f:id:SakumaDrop:20170425182640j:image

f:id:SakumaDrop:20170425183034j:image

f:id:SakumaDrop:20170425184000j:image

・オーブンは170℃で予熱。我が家ではハチミツ湯を入れるあたりが予熱スタートの頃合いでした。

 日立 スチームオーブンレンジ ベーカリー機能付 ヘルシーシェフ 33L パールレッド MRO-MBK3000 R

このタイプのオーブンレンジを使っています。

 

 

(1)では、卵をボウルに割り入れスタート!

f:id:SakumaDrop:20170425183016j:image

f:id:SakumaDrop:20170425185615j:image

 f:id:SakumaDrop:20170425185651j:image

一気に入れてOK。

 

(2)そして湯煎。

フライパンを使うと湯気や水気が入りづらくて便利だと思っています。

 f:id:SakumaDrop:20170426150224j:image

f:id:SakumaDrop:20170426150235j:image

気を取り直して1/4ぐらいの水量で。

f:id:SakumaDrop:20170426150308j:image

f:id:SakumaDrop:20170426150658p:image

人肌になるまで高速まわし10分少々

f:id:SakumaDrop:20170426161120j:image

すくい上げてのの字に垂れるまでさらに10分ぐらいかかってしまいました。

ところで

我が家で一番大きいはずの23cmのボウルがパンパン。30cmオーバーのボウルが要るんですよね、絶対。泡立ても早いだろうし。

とりあえず奥に眠っていた27cmボウルに入れ直して再スタート。

 

(3)ハチミツ湯を加えて中速2分。泡が少〜しなくなります。そしてツヤが出る。

f:id:SakumaDrop:20170426153434j:image

このぐらいでオーブンの予熱をスタートするとセットする時にちょうどよかったです。(真冬だともっとかかるのかも)

☆ドアを開ける時の放熱を考えて、200℃とか220℃とか高温に予熱しておいて材料を入れたら温度を戻す、というのをふだんやってます。(ダメなのかしら)

 

(4)粉を1/3入れて低速、混ざったらまた1/3入れのの低速。

残りの1/3を入れたら低速で2分混ぜます。

f:id:SakumaDrop:20170426153453j:image

粉をぐるぐるするなんてお菓子作りではタブーなはずなのに!びっくりだけど本当です。

 

(5)ザルで濾しながら型に流します。

f:id:SakumaDrop:20170426165030j:image

f:id:SakumaDrop:20170426165043j:image

たぶん泡切りの代わりとダマ防止なんでしょうね。

 

(6)170°C/8分…最初にギュッと焼き固める意味かな?

f:id:SakumaDrop:20170426165415j:image

からの160℃/60分。

f:id:SakumaDrop:20170426165513j:image

とにかく膨らませすぎずじっくりじっくり火を通すのが吉だそうです。
だから熱伝導のよくない新聞紙や(本場では)木製の型をあえて使うのですね。

 

そんなこんなで残りまだ20分くらいあるのに

オーブンの窓から見た色は左!

f:id:SakumaDrop:20170426170157j:image

焦ってしまいパパッと(開けちゃった)見たらば実際は右の色

よかったあ。

☆どうしても様子を確認したい場合は大体焼き固まった頃なら少しオーブンの扉を開けてもギリ大丈夫だという文章を読んだことがあります(ダメかしら、自己責任すね)。

 

 

(7)焼き上がり。

f:id:SakumaDrop:20170426171642j:image

恒例の竹ぐし確認

  f:id:SakumaDrop:20170426172040j:image

さてさて粗熱を取る。

 

(8)ざらめを敷きそびれたので天面にサラサラ〜

同じ面積のオーブンシートをかぶせて全体をラップで巻き、ひっくり返してなじむのを、祈る。

f:id:SakumaDrop:20170426172330j:image

乾燥NG。

 

(9)1時間後・・・我慢できずに開ける、切る。

f:id:SakumaDrop:20170426172756j:image

f:id:SakumaDrop:20170426173117p:image

まだあたたかく、ねちっとモロモロした切り口になりました。寝かせてないとこうなるのか。

パンを作って焼きたてを切る時のモチッと感に似てます。

味は上々。

散見する「たまご臭い」ということもあるにはあるけど全部食べられそうなぐらい美味です。

 

(10)そしてがんばって我慢してこちら!

f:id:SakumaDrop:20170426175140j:image

f:id:SakumaDrop:20170426175346j:image

f:id:SakumaDrop:20170426175221j:image

f:id:SakumaDrop:20170426175412j:image

f:id:SakumaDrop:20170426175424j:image

 

お皿に盛って牛乳を添えて・・・

f:id:SakumaDrop:20170426175446j:image

で、出来上がり!

 

《感想》

味は間違いなく「カステラ」。

食感もカステラだと思うんだけど

他のパワークッカーの方々の志と比べると

いろいろ足りない部分はあるかもしれないかも。でもふつうに美味しいです!

なにせ大人2人で1日半しか持ちませんでしたから。

ハイカロリーリッチなお菓子なのに1日半…おそろしい。

Q.いい子になりたい

田舎の原風景の中で幼馴染と鬼ごっこやゲームや自転車やら。といった経験がまったくありません。

 

5才、同じ保育園の子が誰もいない分譲マンションに引っ越してきたとき

一生親友のできない生活がはじまりました。

園のみんなは去年のことや赤ちゃんだった頃のことばかり話していて、すでにペアができあがってる例のアレ。転園してきた奴をおもしろがってイジるなんてフィクションの世界だったみたいです。小学校ではまたしても幼稚園時代の話とか「あのときあれがああでおもしろかったね」的な。昨日の思い出がなければ明日の約束も生まれない。そうなってくるとご近所で生まれ育たないかぎり仲間以前に存在意義さえ危ういという嘘みたいなことが巻き起こっていてひたすらに恐怖というわけです。

小さい小さい子供に村社会の仕組みとか、ぼっちの尊さなんてわかるわけがない。それからはずっと現在まで"はみだし者""不適合"のワードが頭にひしめいています。

思春期になったら起死回生のチャンスがあると思いきや、足が速いとか目が大きいとか、くだらないことでもグループは固まってたりしてびっくりしました。こちらもこちらで部活での活躍は薄く、塾も特にいらず…またしてもしっくりくる居場所のない生活です。そうやって体のまわりをぐるぐる気味悪く巻きついてくるの不可抗力としか言いようがなく、でも現実に友達がいないのは生き物として劣ってる気がしてならず。その落とし所として「自分が悪い」「だって選ばれなかったのだから」という価値観を無意識下に育てていったのだと思います。解消されない理不尽は自らに突きつけるというサイクルです。

 

だからとにかく弱い。ひたすら下手。自信が生まれる土壌がないわけだから。

誰かに話しかけてもらったことがないと「わたしは臭いのかも」「が気持ち悪いのかも」「が?」「一重が?」「考え方か?!」

どんどんアイデンティティを否定して掻いて捨てていく。棒倒しのように芯はいつもグラグラです。

 

いい子になりたい。

 

A.とにかく誰かのいい子になりたい

Q.話をするのが怖い

女の子に言われたこと

 

(1)「でもって言わないで」←…あなたは言うのに?

 

(2)「なんで覚えてないの?」←分厚い手帳片手に喋られても情報量で勝てるわけない!

 

(3)「そんな(アンタの)話聞いてないんだけど」←訊いてきて言います。B型だからだそうです。アタマおかしいと思います。

 

(4)「パグの写真を見ればいい」←自分は散々相談しといて、私が相談の導入を話し出したらコレです。少し障害があるらしく、自覚してからは振りかざすようになって卑怯だと思いました。

 

(5)「☆♪→¥%4○○○×+÷×5々〒^^……………∞∞∞」←電話で20時間しゃべったことがあります。そのときも私について聞いてきた回数はゼロでした。

 

《考察》

(1)とりあえず笑いっぽくすることにしました。「たぶん」「なんか」「みたいな」「~思う」等、ぼやかす口癖が増えました。「でも」を使わなくても安心できるように防衛策なのでしょう。「でも」は相手の否定ではなく、私の場合は頭に湧いてくるフレーズの打ち消し、自分の否定であった点もありえると思ってます。

 

(2)相槌と聞き返しのスキルが上がりました。ちょっと話題にかすった知らない人の名前なんかも自分でヒント(背格好、性格、センス、出身地など)をステルスで増やしておくことで「そんなの覚えてるわけねーだろボケ」の穴が埋められます。

一方、自分のことになると過剰に「覚えてもらってない前提」で話をするようになってしまいました。「こないだ言った?変な髪のシャツ出てる人。あれ覚えてる?やった嬉しい、んでね・・・」など、キャッチーな三人称で話しがち。そんで悲壮感ヒドイという。

 

(3)解決はできていません。こういう毒ガスBBAは容赦がないので、通り過ぎてくれるまで祈るしかありません。今度もしこういうバケモノに遭ったら少し強めの声で言い返せたらいいなとも思ってます。

 

(4)すごく、すごく仲が良かったのでショックでした。私も悪口は好きだし、彼女が笑い転げるように会話を仕向けるのはとても楽しかった。でも性質特有の人でなし加減がすごかった・・・キツイ!!今でもトラウマで寝込んだりします。

 

(5)現在は病床者なのであたたかく見守っています。彼女も私より他の人のほうが頼りになるみたいなので、最近は喋ることもありません。あまりに調子が悪そうなので関わりたい気持ちもありつつお互いベストでありたい気持ちで半々です。

 

手を替え品を替え、攻撃的な女はたくさんいました。まだまだいます。なぜか女子校出身者が多いのも気になります。今のところ10割ご縁がありません。

 

A. 楽 し い 人 って、なかなかいない。有意義に過ごしたいだけなのよう。

Q.女の子が苦手

140文字でまとめるには違うかんじなのでこっちにしました。

小学生のとき流行り病のようないじめに遭いました。数週間したらターゲットが別の子に変わっていたから、とてもライトなものだったのでしょう。その後に陰を落とすことになるとしても私が悪いせいだと思えばたくさんの他人は納得するんです。でもできない。できるがわけない。

落としどころとして「私、女の子苦手なんですyo笑」という決めポーズで中学生に上がりました。

ところが嘘から出た誠といったように、その年代の女からは独特のいやらしさが当然のように出とるわけです。サラサラの髪と過剰なまでの制汗スプレー、細い眉毛が主流だったので私も不器用にあれやこれややってしまいカッコ悪いもんでした。

そんなのは余談で。

乳房、足首、髪、肌、濡れた眼。旧くの昔からのセックスアピールが13~14歳でも匂い立ち周囲はまったくもって悲しく湿っぽく、臭くてかなわんかったのです。ぎりぎりポケットベルもない時代、同じ高校に行く娘もとくにおらず、私は一点でつなぎとめてる当時の恋人に救済を求め、そしてハイティーンになっちまいます。

 

ハイ、ココ。

純潔で実直な少年として長くを過ごした夫は言います。

「モテてんじゃん。異性とも交流してんジャン。」

うむ。そんな良いものじゃないさ。たぶん戦時下を生き抜く女性にでもなったかの気分?で私は拙い(気持ち悪い)色気を発動し、同じ誕生日に運命を感じた天パの男の子と恋人未満・両想い以上、ようするに

なんとなくすごく好きかもしんない・・・そんな板切れ1枚で進むしかないと決めてしまったのです。実親との軋轢、いじめによって濃くなった自己評価の低さ、日々のやり切れなさを乗せ、動力は性的処理からする5CCです。原付のショボショボショボ版です。

 

カジュアルな言動、見た目、だけど非処女!

あれあれあれ???もしかしたら現代でいう「めんどくさいヤツ」「かくれメンヘラ」なんじゃね?!!でもまだ90年代田舎の情報量だとあまり査定の対象にならなかったみたいです。

 

それでは今回コチラ

       ↓

A.自分が苦手(男子になっても自信はない。足遅いし瞬発力もギャグ言う度胸もないし・・・・・・)

未成年(再) 最終話 まとめ

副題「イエスタディ・ワンス・モア」

まずは大づかみ3行
  • 護送車が転落をしてヒロ脱走
  • 逃走を続行ダチのためならず
  • 未成年の主張で皆の心打つ
感想の五七五
  • イエスタディ ワンスモアって 思うよね


終わった・・・終わってしまったよ・・・未成年・・・
  • 傷だらけのヒロ、ツトム、デクは身柄を拘束され護送車に揺られている。そこで豪雨と山道が祟って地すべりが発生、車は転落し皆体を打って身動きが取れなくなる。困惑するなか「ゴローの敵」のためヒロは手錠姿で必死の逃亡を始める。
  • トラックに忍び込むなどして東京にたどり着いたヒロは自宅で冷蔵庫をあさっているところを父親に見つかる。睨み合っていると周囲に異変を気づかれインターフォンが鳴る。ヒロはまた窓から逃走、父親はそのまま通報するかと思いきや「何でもない」と、ひそかに援護をする。
ヒロの思いを遂げるため、はたまた自分自身のために、まるで皆がリレーをしているような逃走劇です。

  • 軟禁された萌香だったが監視の目をくぐり抜けヒロと再会できた。ところがデクの救出を思案中またも裏切ったカーコが新村刑事を連れて現れる。萌香は盾になってヒロを逃がし、その後病状が悪化し帰らぬ人となってしまう。
もう萌香はデクの本当の思いに気づいていたんだよね。見た目や立場が違っても尚シンパシー。

  • ヒロはデクのいる施設の警報器を鳴らし、どさくさで救出するべく病室へたどり着く。だがデクは皆と"ダチ"で、発砲した自分は"悪い"と平等に裁かれることだけを望み、逃走には従わない。
  • どこかで序列をつけていた自分を思い知り恥じるヒロはさらに萌香の訃報を知ると絶望につぐ絶望で咆哮せずにはいられない。
18歳でここまでのことはあるのだろうか?ヒロは家だってそれなりにお金持ちだし、そりゃ日本一の不幸者ではないのかもしれない。だけどそこはドラマでさ、メタファー出汁でさ、全ての未成年の苦しみを浴びてるシーンなんじゃないかと思うのです。
そして夜明けが訪れる。

  • 朝、ヒロは校舎の屋上に佇み語りかける。命、生きる意味、未熟だったことへの懺悔、友情やつながりの大切さ、アイデンティティへの誇りについて等身大の思いを傍観ばかりの群衆に問うように。そしてとうとう捕らえられる瞬間には最後の要求を叫ぶ「デクに裁判を!!」
  • 共鳴した群衆は群衆を呼び、大挙する。連行されるヒロはそんな中エールとともに見送られたのだった。
当時中3の私は「かっこイーィすねぇ〜へぇぇ〜〜〜」だって(笑)超絶バカでしかない。
命を花に例えたり、太陽とか水とか競争がどうとか、なんだかクサく聞こえてたんです。でも今わかるのはそうとしか思えなかったのは経験があまりにも少ないから。軽くいじめられたりモテなかったり、苦労したつもりは単なるつもりでしかなかったんですよね。そして苦労とかなんて本当は年齢問わず知らない人は知らない、わからない人には一生わからないし、でも時を経て急に腑に落ちることもあるから不思議なもんで。それだけ人は数多いて、すべからく違うってことなのな。

  • 裁判が始まる。神妙な面持ちのヒロ、ツトム、ジュンペイ。そこにアリサのペンダントで命を取り留めたゴロー、そして皆の願いが通じてデクも入廷する。
  • 静粛にできない相変わらずなヤツら。只々再会の喜びが抑えられない。
  • そしていつものように乾杯をすると "物語" は 終わる。
このブログの筆者である私は今年で35歳になるおばさんです。子供も産み、スマホいじってなんかばかりの所謂アレです。
だけど、いつもやってるようなテレビの再放送をたまたま懐かしいだけで見始めたらば何だか賢くなれた気がしたんです。
偏差値は上がってないけれど、疎遠になった友人に声をかけることはできました。錯覚だったとしても、これは1ミリは成長したに等しいでしょう。わけもなくさみしくて怖くて泣いたりしたこともあったくせにさ。

子供として生まれ、未成年としてまぁまぁ暮らし、気づいたら二十歳は一昔前と言ってもいいぐらい年を重ねました。
これからもそうやって振り返って寝違えてイテテテ生きていくんだと実感するのに35年かかったってことですよね。
ヒロが屋上で主張できてた年頃なのに死んじゃいたかったり、学校留年してみたり、アレしてコレして人を裏切ってみたりの泥の道は失敗ばかりで恥ずかしいかぎり。そこに言い訳を面白おかしくおしゃべりしつづけようと、そしてそれを許してくれる素敵な人は知らないだけで沢山いるんだと、嬉しいお言葉とさせていただきます。©岡村さん

どうでしょう?

未成年(再) 第10話 まとめ

副題「愛と哀しみのクリスマス
  • ヒロの父親が理解あるふりで取り入り居場所発覚。
  • 警察、マスコミ、機動隊まで配備される中、彼らは愛に満ちたクリスマスイブを過ごす。
  • デクサンタ自首からの突撃デストロイ。
3行ってむずかしい



では振り返ってみます。
(本放送時の1995年、わたしは中3でした)
  • ツトムとヒトミは外へ出て子供を健診に連れて行く。不安なヒトミはこのまま生活を新たにしようと提案するがツトムは応じない。一旦は離れようとしたものの、一緒にいる大切さを思い直し廃校へ戻る。
  • 捕まった順平は厳しい尋問を受けていた。何日も不眠不休の自白強要で意識朦朧とし皆の居場所を口にしてしまったのではないかと自分をひどく責める。
  • メディアで騒がれ時の人となりつつあるヒロに父から電話がくる。無理解だったことへの謝罪の言葉と、デクがないがしろにされないという約束を受け仲違いは雪解けかと思われた。
子供を抱く姿が目立つヒトミ、後ろにはパトカーのパトロール、芯のない自分を仲間を裏切らないことで律したい順平、口先だけの父親を疑いきれなかったヒロ
・・・誰のせいで居場所が割れたとか、もうそんな問題じゃないということ。
特に順平のシーンは未成年時代の私でも身につまされた。だって何があったって眠いもんは眠い。美学では生きていかれないことを順平はいつも教えてくれてる。ダサかろうが脇役だろうが圧倒的にこの世は順平ポジションの人だらけ。
そして"親子関係に難あり"三十路になってやっとカウンセリングを受け始めてる身としてはヒロと徳馬お父さんの確執はシビれるわけ。なんで大人って子供時代をまるでなかったことのように偉ぶるんだろう。責任を取るわずらわしさはたしかにわかるよ。だけど、ねぇ?団塊vsジュニア!ライフワークバランスにまで言及1995フゥーー?!

  • 明朝に山を降りて自首する旨を皆へ告げるヒロ。全員が人質などではなく"ダチ"であると確認できた食卓。貧しいながらも暖かいワンシーン。
  • しかしその朝、外の物々しい光景に愕然とする。
やっぱゴローちゃんの脚ヤバくて激痛だよね〜そういう漢だよネ〜でもツトム謝れてよかったじゃんね。ヒトミもにっこり。

そんでもって機動隊とか怖いし。
なんつーか"コミュニケーションが成り立たなかった結果"ってかんじ。バリケードを張りなおしてヒロはデクと"逃げる"だってさ。狂った現実に心を閉ざし、本当の自分を守って逃避で転がるの?みたいな?またもやメタファーじゅんじゅん。

なーるほどねーーー

  • 完全包囲の中、各々は魂の休息。ヒロは萌香と結ばれ、ツトムもヒトミと愛を確かめ合う。ゴローはペンダントを抱いて眠り、デクはサオリに給仕した後、各部屋に絵を一人プレゼントして回る。
(こないだ出産したもんだから「産褥期ぇ??」とは思っちゃった。しょうがない。水差しちゃった。)
サーチライトに照らされる廃校のシーンはこのドラマのハイライトなのかもしれなくない?一見価値のないボロボロの壁の内側にだって誰かの大切なものはきっとある。大きく(社会)強力(序列)な光(偏見)では見つけ(裁き)たくても何(真実)も見えない。

  • デクは亀を逃がし投降
  • 止めに入ったゴローは狙撃手から被弾
  • そして全員は抵抗むなしく制圧される、
デクって和み要員なだけかと思ってたのよ。同じTBSてことで昔なつかし"脳会議"の視床下部みたいな…

…ナルホド そ う い う こ と か 。

虫ケラのようにひねりつぶされる彼ら。
最後に手錠をかけられたヒロは咆哮するんだけど、中3の私は全っっ然っわかってなかった!その咆哮は演出ではなく、演出を超えた"演出"
なのだと。←演劇こじらせた人みたいなこと言ってみたくなった。

未成年で逃げるって決めたのにそれを阻止され逮捕ですよ。順平みたいに、ふつうみたいに「俺の人生終わりだ」って叫んだのかとそりゃ聞こえたの。つまり絶叫だと思ってたの再び観るまでは。でも違う、あれは咆哮だったんだ。人間としての願いがことごとく踏みにじられTHE ENDを突きつけられた時、むき出しの獣にならずにはいられないだろう ヒト だって。
あとさ「もう誰も愛さない」で"ウォー!"流行ったでしょ。そういう、なんかそんなやつだと思ってたの。

知ってるつもり だったの。若いくせに。
私は今
若いつもりが年を取った けどね。

明日は最終回!

未成年(再) 第9話 まとめ

副題「傷ついた戦士たち」

  • 彼らはサンクチュアリよろしく廃校を見つける。"おいも"を植え、川で魚を釣り、冷たい水で洗濯するなど根源的なくらしを慈しむ。
  • そんななか瞳に正産期を待たずして陣痛がくる。危険を回避するため萌香は公衆電話で見城医師に指示をあおぎ、友人のサオリに件の点滴を持ってきてもらう。
  • 神谷はここでの満足とはいえない生活や状況不安から思想をこじらせていた。火炎瓶を作ったり、病院への搬送も認めず、過激に煮詰まっている。とうとう拳銃で皆を統率しようとまで昂ぶり、威嚇射撃の末銃弾がゴローの脚に食い込む。
  • 内ゲバから逃げ帰ったサオリはマスコミ志望の意識から隠し録りした彼らの様子の入ったカセットをバイト先のテレビ局に献上した。センセーショナルに編集・報道した上司に困惑するが、内定をちらつかされ何も言えないでいる。
  • 本格的に産気づいた瞳、持病の薬を飲みつつ看護に徹する萌香、重症のゴローに、医療用具はないけれど必死で応急処置をするヒロ、助かりたい順平、平和を願うデク、苦悩する神谷。
  • 順平が逃走、デクは畑を見に外へ出るなど"禁止"の"命令"が敵わない神谷は苛立ち、また銃を取り出すがヒロとゴローに抑えられ隔離される。
  • バリケードの撤去中サオリが再びやってきた。ヒロは一旦激怒するも彼女の荷物に携帯電話を見つけ、テレビ局に現在のありのままを飾らない言葉で語り終えると、大自然の中で空をあおぐ。
  • 一方の親達は集まってはみても責任を押し付け合い、罵倒し合ってばかり。報道ですらステレオタイプに子供たちをカテゴライズするだけだ。
テレビで流されるヒロの言葉はとてもシンプルです。本来だれも否定できない"命"のあるべき姿をわかりあいたいだけ、それなのに唯一の"願い"になってしまってるだなんて悲しすぎる。それが"かっこいい"なんてとても皮肉。

  • 危機を乗り越え、瞳は出産を終えることができた。神谷は小さくも元気に産まれた男の子を抱きしめ懺悔する「僕の子供を殺そうとしたのは僕の母親なんだ」
  • 順平が隠れ家で待っているとカーコが迎えに来てくれた。しかしそのうしろには新村刑事の姿が。
また明日。